fc2ブログ

ブログお引越ししました!!

矢野製茶場 宇治茶日和はアメブロへお引越ししました!!

新日記ページ→矢野製茶場の宇治茶日和



お手数をおかけしますが【ブックマーク】【お気に入り登録】をしてくださっている方 変更のほうよろしくお願いいたします。


矢野製茶場
スポンサーサイト



日頃の感謝の気持ちです~金箔入り昆布茶のプレゼントはじめました~

んにちは


IMG_0317.jpg


    IMG_0321.jpg



日に日に寒くなってきましたねそれに比例するかのようにお鍋の回数が増えてきた我が家・・・




寒いのは辛いですが、空気が澄んで星空がきれいに見えたり みんなでお鍋をつついたり・・・ほっとあたたかくなる季節でもあるような気がします





皆さんはいかがお過ごしでしょうか今日も元気に宇治田原町から更新します


IMG_0318.jpg



紅葉の見ごろもそろそろ終盤のようですね・・・落ち葉が目立つようになってきました

IMG_0320.jpg



先日、大文字山に登ろうと思って出かけたのですが・・・すごい人!!!


タクシーやバスで混雑混雑・・・駐車場も早い者勝ち



「・・・・・・・・・・。




・・・・・・京都人やもん!!!いつでも来れる!また来ようね~!!!




と結局あきらめて鴨川を満喫しました。





皆さんは紅葉を楽しまれましたか??また教えてくださいね~!!!







今日は12月特別企画をお知らせします




IMG_0309.jpg


今年もあと少し・・・・・




皆様に支えられ、今年も矢野製茶場は皆様のもとへお茶を届けることができました。



感謝の気持ちをこめまして・・・



ネット注文で購入された方にもれなく!!!!


七福神金箔入り昆布茶』をプレゼント!!!!



IMG_0310.jpg


開運♪♪♪






私が気になったのは・・・・ココです!!!!

IMG_0311.jpg


おみくじ入りなんです



どんなおみくじかは・・・・お楽しみに

IMG_0312.jpg


(2g×3袋)です。金箔入り昆布茶で素敵なお正月を迎えてください



IMG_0328.jpg




今日もお忙しい中矢野製茶場へお越しくださいましてありがとうございます。ごゆっくりお買い物をお楽しみください。


では、失礼します。  矢野製茶場 矢野直子



 

りんごの季節の贈り物~ガトーひふみのアップルパイ~

んにちは


IMG_0296.jpg



お久しぶりです!!!!






・・・・・・・・いろんな方から『最近更新してへんな~~~~』言われておりま・・・す・・・・




でも、こうやって言っていただけるのもありがたいもので・・・・あたたかい目で見ていてくださる方に感謝です





あっという間に11月!!!
宇治田原町では、季節の流れとともに景色がどんどん変わっていきます





基幹産業のお茶に次ぐ特産品の古老柿(ころがき)作りがあちこちではじまりました


IMG_0294.jpg


古老柿づくりに欠かせない柿屋です。丸木づくりの乾燥施設で、木とひもだけで組み立てられるんですよ


慣れた手つきであっという間に組み立てられて、毎年のことながら本当に感心します。命綱もなく自分の足だけで登られる姿はとってもかっこいいですよ。


IMG_0295.jpg


古老柿の原料は『ツルノコ柿』という渋柿です。

IMG_0299.jpg


お茶の霜よけとしてお茶の木と一緒に植えられていることが多いツルノコ柿

このツルノコ柿も異常気象の影響が心配されています。春先の冷え込みの影響で収量が平年より少なめではと見られています


IMG_0300.jpg

収穫された柿は、手作業でひとつひとつていねい剥かれて  柿屋に並べられ何日もかけて乾燥して コロコロこころがされておいしい干し柿になっていきます。

渋~~~い柿が自然の力でじっくりじっくり甘くなるって不思議ですね


自然食品のひとつとして年末年始の贈答用に人気がある古老柿。


寒くなる頃には皆さんの近所のスーパーで宇治田原町産の古老柿が並んでいるかもしれません。
白い粉のふいたコロコロ小さな干し柿です

ちょこっと気にかけてみてみてください






さてさて・・・お久しぶりの・・・




一日一茶一休み』のスタートです




すっかり旬の果物もからの顔ぶれになりましたね!!!!



その中でもいろいろな品種が顔をだすのがりんごです




ふじ、ジョナゴールド、紅玉、むつ・・・どれもリンゴですが香りや食味はそれぞれ違います。


高校生の時スーパーのレジでバイトをしていたことがあるのですが、バラ売りのリンゴにはバーコードがついてなくって四苦八苦した思い出があります


手打ちでレジを通すため、間違うと値段が変わってきます。ハラハラドキドキ


こわ~いレジのチーフに鍛えられたおかげで 今ではある程度の種類は見た目でわかるようになりました



とまぁ・・・私のリンゴ話はどうでもよくて・・





お話したいことはこれですとっても素敵なSさん家族からいただきました
IMG_0270.jpg


この箱、とってもワクワク感を引き出しますね~~




中身は・・・



IMG_0271.jpg

IMG_0272.jpg

IMG_0273.jpg





IMG_0279.jpg


いや~~!!!アップルパイや~~~~!!!


IMG_0276.jpg

IMG_0277.jpg


IMG_0278.jpg

写真とまったく一緒や~~~きれ~~~~~


というピンクな声も聞こえつつ・・・わたくし遠慮なくがっつり切らせていただきます


IMG_0282.jpg


いろ~~んな角度からもどうぞ!!笑



IMG_0287.jpg

IMG_0285.jpg

IMG_0283.jpg

IMG_0286.jpg


レーズンがぽろりと落ちそうなのは気にしないでください




シナモンの味はあまりきつくないので、りんごのあっさりした味が楽しめますよ

材料もいたってシンプルで無駄なものを一切加えてないのが味にでています。


シンプルで優しいお味は誰からも愛されるんでしょうね。


こんな優しい味には優しいあったか~~いお茶がぴったり




私の友人のお気にいりのお茶の飲み方を紹介します




ほうじ茶ミルクです



簡単簡単すぐできる



カップにお好みのミルクや豆乳をいれて レンジでチン


あったか~いホットミルクができたら、そこへティーパックのほうじ茶をぽちゃん




しばらくしてほうじ茶が出て、ミルクの色が変わればお好みでお砂糖やハチミツをいれて完成~~~~


IMG_1737.jpg



矢野製茶場のおすすめティーパックほうじ茶です↓
IMG_1731.jpg

とっても香りのこうばしいほうじ茶です!!
三角テトラ型なのでしっかり味がでます



ほうじ茶箱



パッケージは・・・・・パッとしませんが!!笑




中身は新鮮そのもの





お買い物はこちらから→矢野製茶場ショッピングページ♪(クリックでジャンプします)


ぜひお楽しみください


今日もお忙しい中矢野製茶場へお越しくださいましてありがとうございます。ごゆっくりお買い物をお楽しみください。


では、失礼します。 矢野製茶場 矢野直子







日に日に寒さが増す季節になりましたので、体調を崩さぬようより一層ご自愛くださいませ。







今日のアップルパイは京都伏見の『ガトーひふみ』さんのものでした★

秋のお茶刈りスタート!!!

んにちは



さんまのおいしい季節になりましたねっ
我が家でも昨日サンマが出てきました。



世の中は便利なもので、我が家の食卓にのぼったサンマは内臓がきれいにとられたこじゃれたサンマでした





なんだか不思議な感じ・・・・頭と内臓は誰がどこでとってくれたのかな・・・。




便利なのに、なんだかものたりない感じ





IMG_0145.jpg







・・と、サンマのことを頭に思い浮かべながら 今日もこの広い宇治田原町からながめています。



日本中どこから見ても同じ広さの空を見られるのかな~。。皆さんの見上げた空はどんな広さですか?






ごにゃごにゃサンマのことは置いといて・・今日も元気宇治田原町から更新しま~~~~す




心地よい気候の中、矢野製茶場ではお茶刈りがスタートしました


IMG_0135.jpg


IMG_0139.jpg


春にきれいに刈り取った茶畑も、半年でこんなに大きく成長しました


IMG_0138.jpg


自然の恵と愛情をたくさん吸収して  ぐんぐん大きくなるんです。

IMG_0137.jpg

つやつや~キラキラ~


茶芽は、摘採や整枝で頂芽が切断されると、側芽が生育をはじめます。秋から冬の時期は、生育といっても芽そのものは少し膨らむだけですが、その内部には来年開く葉の元が作られます。


IMG_0141.jpg

↑向かって右側が刈り取ったあとの木、左側が刈り取る前の木です。

全然色が違いますね~。


身長156センチのあたしののあたりまであった木ですが、刈り取ったあとはくらいの高さになっていました。


IMG_0143.jpg





刈り取った茶葉はお番茶になります。


収穫した茶葉をトラックの荷台にのせて、一山越えた宇治市までえっちらほっちら運びます

目指すは番茶に加工してくださる福井さん!!!いつもお任せする腕のいい福井さんです。




ちょこっとこぼれ話。。。京番茶って皆さんご存知ですか??知らない方はその香りにびっくりされるかもしれません。

まるでタバコのような独特なかおり。香ばしくてスモーキー!!!でもくせになるんです。これが。



京番茶とは・・・古典的な番茶のひとつで、京都府の宇治地方で生産されています。かつては玉露用の芽を摘み取った後の遅れ芽や、残った芽葉を刈り取り、釜炒り製法で作っていました。今では煎茶や玉露用に摘採した残りの芽葉を2段刈りし、蒸し製で作られています。  宇治田原町が本場とされる。煎じ茶の飲み方のほか、塩を加えて茶筅で点てて飲む塩茶の方法があります。
(緑茶の辞典より)





20091012093449626_20101007171147.jpg


炭火でていねいに炒られた香ばしさ、ぜひお楽しみください



お買い物はこちらから・・・・矢野製茶場ショッピング入り口→(クリックすればジャンプします!!^^)





秋の夜長にぜひどうぞ





今日もお忙しい中矢野製茶場へお越しくださいましてありがとうございます。ごゆっくりお買い物をお楽しみください。

では、失礼します。 矢野製茶場 矢野直子











おまけのおまけ。






IMG_0152.jpg





必死になって働く父の背中を見て




IMG_0151.jpg






かっこよく見えたり・・・・・見えなかったり・・・・










でも、ずいぶん休憩時間が増えましたね。。







すいぶん休憩時間が長くなりましたね。。。。













世界にたったひとつしかない体は大切にしてくださいね。

華・かすてらとお茶

んにちは




もくもくでっか~~い入道雲も見なくなり、すっかり秋の空になりましたね~
セミの鳴き声も聴こえなくなり、今では鈴虫の音色が宇治田原町に響いています




先日まで暑い暑いと言っていましたが、気づけば秋に囲まれて生活していました。

栗1



このままあっという間に冬になるのかな・・・



といえば・・・読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋、芸術の秋・・・・いろいろありますが 皆さんは何か楽しまれていますか??




秋の心地よい気候にぴったりのオススメ企画を紹介します

宇治田原町いいとこ探検スタンプラリー 


http://www.town.ujitawara.kyoto.jp/tourist/walk/index.html



「日本緑茶発祥の地」宇治田原町は、長い歴史の積み重ねと、豊かな自然が育んだ文化が薫る「宇治茶の郷」です。町内をゆっくりと歩けば、今まで気がつかなかった宇治田原の「いいとこ」を見つけることができるはずです




こんな素敵な企画がココ宇治田原町で行われています



高いヒールを脱ぎ捨てて、かたい革靴を脱ぎ捨てて・・・


歩きやすいスニーカーでのんびりぷら~りお散歩すればきっと肩の力がぬけるはず



有名な観光地ではありませんが、田舎ならではの良さがあちこちに見つけられますよ


詳しくは宇治田原町HPへ・・・宇治田原町ホームページ



水筒にはあったか~~~いお茶をいれて、大好きな具のおにぎりなんかをもっていけばもっとも~~っと素敵な一日になりそうですねっ

栗





さてさて・・・ここからは食欲の秋です



「一日一茶一休み」のスタート




IMG_0124.jpg


先日東京へ行かれた方から 素敵なお土産をいただきました




このパッケージだけでは何かわかりませんね~・・・・




中身を紹介します

IMG_0127.jpg


カステラです




IMG_0133.jpg






IMG_0128.jpg

そんじょそこらのカステラと違うところは・・・生地のきめ細かさもっちり感!!!



生地も卵の色がきれいに出ています(私のカメラでは黄色がうまく撮れなくて・・・・なんだかくやしいくらいです)






『華・かすてら』 

目にやさしいと言われるこだわりのルティン卵(指定農場)を使い、国産米粉を配合、低温でじっくり丹念に焼きあげました。きめ細かく、しっとりと卵の風味が香り立つ、純粋な「和」のケーキ、「Hana」の一品です。




IMG_0132.jpg


なるほど・・・米粉がはいるとこんなにもっちりするんですね


Hana SYUMPUUさんHP→







甘いカステラにはやっぱりお茶!!!




ということで・・・・


2009101517332545f_20100929093413.jpg


抹茶入り玄米茶パックでほっとお茶の時間です!!


200910151733244d8_20100929093413.jpg


原料の茶葉厳選した 本格的な味わいのティーバッグです。ピラミッド型だから、茶葉がひらいて本格的な
美味しさを充分に引き出します。
本格的な味と香りをお手軽にお楽しみください。





原材料名 緑茶(国産)・玄米(国産)・抹茶(国産)

国産の美味しさ・・・お楽しみください





玄米の香ばしいかおりが癒しの時間です
ティーバッグで手軽なので、デスクの上に置いておけば簡単においしいお茶で一息つけますよ。


お湯でほっこり、冷水ですっきり・・・どちらでもお楽しみいただけます。



お買い物はこちらから・・・矢野製茶場ショッピングページ






今日もお忙しい中矢野製茶場へお越しくださいましてありがとうございます。
ごゆっくりお買い物をお楽しみください。


では、失礼します。 矢野製茶場 矢野直子









おまけ。


20091009154616b30_20100929095156.jpg
20091012093334e63_20100929095155.jpg


10月10日は宇治田原町でお祭りがあります



ぜひ、お越しください
 
プロフィール

yanoseicha

Author:yanoseicha
矢野製茶場のオフィシャルweb siteはこちら!!

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード